めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

【これはするな!】このポイントは押さえておこう。

みなさん、どうも!

メフィストです。

https://twitter.com/mephisto0514

 

www.mephisto0514.info

 

 

 

今回のテーマは

『勘違いの思考』

 

 

なぜこの思考が駄目なのかをこれから説明していきますので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

f:id:shinsuke0724:20200622000203j:image

 

【目次】

 

零限目:何が”勘違い思考”なのか?

f:id:shinsuke0724:20200714235642j:plain

結論から言うと

 

「自分がされて嬉しいことを相手にしたから

といって決して喜んでくれる訳ではない」

 

ということなんです。

 

意外と多くの方がこの思考は持っている

と感じますし、僕もこの思考を知るまで

は完全にこの思考でした!

 

最近は何かプレゼントしたり、差し入れ

を持っていったりする時は気をつけるよう

にしています。

 

そもそも深く考えなければ

何が悪いのかがわからないと思います。

 

一度想像してほしいんですけど

 

  • 恋人にプレゼント渡す場合
  • 取引先に差し入れをもっていく場合
  • 営業マンであればお客様に提案する商品
  • 相談を受けた時のアドバイス
  • 雑談

 

 

何を思い浮かべましたか?

 

たぶん殆どの方が自分が見て「これは美味しそう

だな」「とかこれは自分が貰って嬉しいな」

「自分だったらこうアドバイスもらえたら嬉しいな」

「自分だったらこの話をされたら嬉しいな」

と、考える方が多いと思うんですよ。

 

間違えではありませんが相手が求めている

答えを100%GIVEするのは難しいです。

 

けど、「自分がされて嬉しいことは相手も

嬉しい」はまた別物というのが現実です。

 

ちなみにね。知っている人は知っていると

思いますが、この思考はキングコング西野

さんのラジオで知りました。

 

1限目:自分本位の考え方

f:id:shinsuke0724:20200824221953j:plain



質問します。

 

あなたが普段愛用しているスキンケア商品が

あるにも関わらず誕生日に「自分が使ったこ

とがないスキンケアグッズをもらって嬉しい

ですか?」

 

これで嬉しいと思う人はほとんどいないと思

います。

 

理由は、お肌のスキンケアは自分に合ったもの

を使わないと荒れてしまい、ニキビができたり

、カサつきが気になってしまったり・・・

最悪の場合跡が残ってしまう場合があります。

 

プレゼントした側は相手が喜んでくれるであろ

うと、自分の良いように勝手に解釈をして自己

満足に浸ってしまい、万が一、あなたがあまり

嬉しい顔をしないと「いらなかった?」や「気

に入らなかた?」等とネガティブな発言をして

きます。

最悪の場合、「せっかく時間をかけて選んだの

にありえない!」と怒り出してくる可能性もあ

ります。

 

こういう風にならない為にはどうしたらいいのか?

 

もらう側については

対策があるとしたら事前にプレゼントをもらう場合

や差し入れをくれる場合に何が好きなのかを把握し

ておく必要があるんですね。

 

だから1番注意するのは

『あげる側』の人なんですよ!

 

そこを踏まえて次にいきましょう!

 

2限目:対策

f:id:shinsuke0724:20200622000139j:image

 

〜もらう側〜

先にもらう側だけさらっといきますね!

 

  • 自分の好きなものや興味のあるものを話しておく。
  • いらない場合は事前に手土産とかプレゼントはいらないよと伝えておく。
  • 潔く欲しいものをダイレクトに伝える。
  • 悩みがあれば悩み相談をしておく。

 

これくらいでしょうか。

 

大前提としプレゼントがほしい、差し入れ

よろしくというのを全面的に出すのはNGで

すからね。

 

〜あげる側〜

ここからが本番です!

 

大前提として『自分がもらって嬉しいものを

渡すのはNG』です!

もしあげるとしたら告知をしておくのが大事。

 

◯◯ちゃんって✖️✖️使う?

◯◯ちゃんって✖️✖️ほしい?

 

などあげる予定のものを話の話題に出して相手

が興味があるのかないのかをリサーチしておく

ことが大事です。

 

では、注意しておくポイントを箇条書きにしますね。

 

  • 相手の興味のある商品を話の中からリサーチして、もらったら嬉しいかどうかを聞く。
  • 誕生日や何かイベントがあればその話題を出す。中にはお祝いされるのが嫌な人もいるので事前に調べておくことが大事。
  • 相手のことを調べ尽くす。
  • 差し入れであれば相手以外の背景も想像しながら選んでみる。(例えば、事務員さんがいれば事務員さんが喜ぶものを想像してみたり定番のお菓子等を選ぶ)
  • 自分が使ってよかったものを渡したのであれば事前にその話をして相手の反応を見る。

 

と、いったところでしょうか。

 

たかがプレゼントや差し入れですが

あげる側がしっかり考え作戦を練る

ことで今後の付き合い方に大きく変化

が出てくるはずです。

 

3限目:まとめ

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

最後になりましたが、

しつこいようですが

自分がもらって嬉しいと感じるものを

相手にあげても喜ばれることはありません!

中には喜ばれるケースもあるかもしれませんが

そんなケースは稀です。

ここまで話して1番喜ばれる方法は

1つなんです。

 

【プレゼントを買うのであれば

一緒にお店にいき一緒に選び決断

してもうこと】

 

なんです。

 

差し入れの場合は

一緒に選ぶ程のことではないので

選んでる時に電話かメールをして

何がほしいのかを聞く!

これです。

 

これだけを見るとそんなのわかってると

思いがちですがいざプレゼントを買う!

差し入れを買う!といった特別な行動を

する時は本心が高ぶるんです。

 

連絡して聞いちゃうという発想は消えて

いますのでそこをできるかできないかで

大きく差がでますね。

 

ちなみに、僕は過去に自分本位の思考で

プレゼントや差し入れを選んでいたこと

があって、プレゼントであれば使ってい

なかったり、差し入れもセンスがないと

言われたりしたことがありましいた・・・

 

渡した側も人間なので正直ショックを

受けますよね・・・

 

そうならない為にもこの思考は身に付けて

おきましょうね。

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

たかがプレゼント、差し入れと思いますが

『勘違いの思考』を続けてしまうと悪い意味

で印象に残ってしまい、せっかく良いことを

しても評価されなかったり付き合ってもらえ

なくなってしまいます。

 

それでは

あなたの努力が無駄になってしまいます。

 

これからは『勘違いの思考』をしないよう

に意識してください!

 

最後までお読みいただきありがとう

ございます。

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

読書を1年5ヵ月続けたことの変化をお伝えします!

f:id:shinsuke0724:20200719234924j:plain

 

みなさん、どうも!

メフィストです。

https://twitter.com/mephisto0514

 

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今回のテーマはこちら!

 

【読書を1年5ヵ月続けたことの変化】

 

~この記事を書いた経緯~

 

今日久しぶりに昔の同僚とお茶を

しにいきました。

昔は同僚でしたが今は同業他社です。

しかし、今は切磋琢磨しながらお互いを

刺激し合える関係。

そんな素敵な友人から嬉しいお言葉を

いただきまして是非変化について

知ってほしい!

 

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

零限目:過去の僕はこんなだったらしい。

f:id:shinsuke0724:20200824221953j:plain

 

写真をみていただくと何となく察して

いただけると思いますが・・・

 

少々痛い人間でした。

 

あ、これ実際に今日その友人から

『今だから話せるけど会社に入社した当時

(2年半程前)のメフィはプライドと勢いが

半端なかったよ。しかも・・・で、・・・

な感じ。毎回話すと面白くて笑えたと。』

 

箇条書きにするとこんな感じ。

 

  • マシンガントーク(関西人です。)
  • 相手に話す隙を与えない
  • 内容が薄っぺらい
  • 話が終わると他の人からお疲れ様と言われる

 

少々というかだいぶ痛いですよね!www

 

1限目:読書をしてどのようにかわったのか?

f:id:shinsuke0724:20200901180832j:plain

 

零限目を見ていただき感じることは

【絡むのだるいな】ですよね。

 

僕が相手方なら嫌ですもん。

 

けど、それも気付かないほど自己中心的

だった訳なんですよ・・・

 

昨年の5月に本格的に読書を開始して

1年5ヵ月経ちましたがその間でどう変化

があったかというとこんな感じ。

 

  • 相手の話に寄り添うことができる
  • 相手中心に話を回せるようになる
  • 自分の話している時間を計れる
  • 途中に相手に話を振る
  • 話しながら脳をフル回転させれる
  • トイレを思い出す。www
  • 本の内容をリンクさせることができる
  • 話の内容が薄くない

 

などなど、他にもたくさん上げれますが

この辺にしておきます。

 

 

トイレについては正直今思うと行きたくなる

のを忘れてまで話し続けていました。www

 

ちなみ上記箇条書きは友人から聞いた

内容と自分の体感した変化を両方書い

ています。

 

実際に読んだ本の内容を活かす為には

どうしたらいいかを常に頭に入れて読書に

取り組めば良質な読書になると感じます。

 

2限目:これからの課題

f:id:shinsuke0724:20200914182901j:plain

 

 

これからの課題としては、僕は読書に

特化したものを作りたいと思っていて

います。

 

今だとまだ『実力不足』を感じるので

読書法を常に学び続けたり人間の習慣

について、脳科学等を学んでいこうと

決めました。

 

これから今以上に濃い内容をお届け

しますよ!

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

今回は僕の体験談になってしまいましたが

読書をする『前』とした『あと』では人間的に

大きく変わるという事はわかっていただけた

と思います。

 

僕にも『目標』がありそれに向けて進み続ける

のでこれからもよろしくお願いします!

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

【一緒にはてなブログを盛り上げませんか???】

f:id:shinsuke0724:20200826180507j:plain

読書で”世界観”を広げよう! - はてなブログ グループ

 

みなさん、どうも!

 

メフィストです。

https://twitter.com/mephisto0514

 

 

あ、あの~

今日はですね・・・

読書法に関する記事ではありません!

 

はてなブログを始めて早5ヵ月が

立ちましてですね。

 

率直な感想がありましてですね。

 

『もっと読まれたい!!!』

 

記事の内容は人によって興味がある、なし

あると思うのですが、ブログ初心者の方で

したらより感じる悩みだと思うんですよ。

 

 

【悩み例】

  • PV数が伸びない
  • ★が付かない
  • モチベーションが上がらない
  • コミュニティー参加しても接し方がわからない

 

あ、これ僕の自己紹介です。

こんな人間っす・・・

話口調で記事書いてますが一応32歳の

おじさんでございます。

www.mephisto0514.info

 

 

SEO対策だとか

SNS活用だとか

小難しいことありますが(一応僕もやってます)

すぐに結果は出ないじゃないですか・・・

 

だとしらまずは一緒にみんなで記事を

読み合って指摘し合って、盛り上げません?

 

批判は一切無しで!(人間のモチベ下がります。)

 

で、でね

一応僕は読書を通して何か色々考えており

ましてですね。

 

自分とは関係のない記事を読んだとしても

その中から何かしら自分にとって有益な情報

ってあるんですよ。(探す努力は必要だよ)

 

何が言いたいかというと

僕と一緒に『はてなブログ盛り上げましょう』

 

もう一度言います!

 

『はてなブログを盛り上げましょう!』

 

で、僕グループを作っていて今の題名は

『読書で世界観を広げよう』にしていますが

この度変えようと思ってます。

 

集まり具合や投稿記事の内容を見ながら決めよう

と思っているので宜しくお願いします!

アイコンとか内容も凝ってないのでそこもこれか

ら考えていきます。

あと、盛り上げる為にはただ参加するだけだと

中には幽霊部員的な方も出てくる可能性がある

のでルールは設けたいと思っています!

※前向きなルールですよ!

 

あ、これ僕のグループなんでここから入って

もらえれば大丈夫ですよ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓

hatenablog.com

 

有益な記事じゃなくて申し訳ありませんが

これからもメフィストをよろしくお願いします!

読書の『秘訣』はアウトプットにあり!

f:id:shinsuke0724:20200901180859j:plain

 

みなさん、どうも!

メフィストです。

https://twitter.com/mephisto0514

 

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今日のテーマはこちら!

 

【読書の秘訣はアウトプットにあり】

 

~この記事を書いた経緯~

僕が今考えている『新読書法』は読書を

したいけどなかなか取り組めない方や

読書の仕方がわからないと言った問題を

解決するという”想い”があります。

その為に、まず伝えていきたいのは

読書をすることで得られる素晴らしい事

です。

読書の効率を上げる為にはアウトプット

を前提に取り組むことが大切になってき

ます!

 

 

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

零限目:アウトプットとは

f:id:shinsuke0724:20200728215816j:plain

 

 

まぁ~みなさん大体わかりますよね。

 

アウトプットは日本語で言うと『出力』

入力の反対の言葉です!

 

つまり、自分の中から入力したものを

出しましょう・・・ということです。

 

それをふまえて授業に入るよ。

 

1限目:読書におけるアウトプット

f:id:shinsuke0724:20200901180832j:plain

 

読書をする際にどのようにアウトプットを

したらいいのかをご説明します。

  • (メモで)書く
  • (スマホの)メモ機能を使う
  • 言葉に発する
  • SNSで発信する
  • 書評を書いてみる

などなど、まだ他にもたくさんあります。

 

自分流のアウトプットの仕方を考えてみ

ることで効率upに繋がりますよ!

 

2限目:アウトプットのメリット

f:id:shinsuke0724:20200914182901j:plain


では、次は「メリット」についてです。

 

アウトプットは【メリット】だらけです。

  • 記憶力の上昇
  • 要約力の上昇
  • コミュニケーション力の上昇
  • 発信力の上昇

などなど・・・

 

言葉に出して読む場合は

口と耳を同時に動かすので効果が高い

です。

 

実際に試してみてください。

 

黙読で読んだ場合と朗読して読んだ場合

の違いを確認すると驚くと思います。

 

つい最近試したことがあり

ラジオの内容を同時に読むということを

やってみたらこれは驚き、内容を覚えて

いるんですよ。

 

3限目:体験談

最後に僕が普段どのようにアウトプット

をしているのかをご説明したいと思います!

 

  • スマホのメモ機能(主にevernote)
  • twitterに投稿
  • どうしても覚えたい内容は人形に話す
  • ブログの記事にまとめる
  • 友人に付き合ってもらう
  • 何度も読む(朗読)

 

こんな感じです!

アウトプットではないですが後で調べたい

こと等は写真を撮って残しておくこともし

ています。

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

アウトプットは良い!ということはみなさん

大体わかっていると思います。

 

けど残念なことに実践している人は意外と

少ないんです。 

 

 

僕も読書を始めた当初は黙読ばかりで

読んだ内容を全然覚えていなかったことも

あり辛かったです。

 

少しでもみなさまの力に慣れれば幸いです!

 

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

読書で「ストレス」をぶっ飛ばせ!!!

f:id:shinsuke0724:20200914182838j:plain

 

みなさん、おはようございます。

 

メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今日のテーマはこちらです!

 

【読書でストレスをぶっ飛ばせ】

 

~この記事を書いた経緯~

僕が今考えている『新読書法』は読書を

したいけどなかなか取り組めない方や

読書の仕方がわからないと言った問題を

解決するという”想い”があります。

その為に、まず伝えていきたいのは

読書をすることで得られる素晴らしい事

です。

今のこのご時世ストレスをたくさん抱えて

いる人は多く読書で発散できたらそれほど

素晴らしいことはないと考えています!

 

つまり読書は

『誰にも邪魔されないシンデレラタイム』

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

零限目:ストレスのぶっ飛ばし方 

f:id:shinsuke0724:20200914182912j:plain

結論から言うと

読書に取り組むことで、「①集中」

「②成長していると実感できる」

「③周りと差をつけれる」といった

事実があります。

 

特に、①集中では他の事は忘れ読書

の内容を頭の中でイメージすること

で現実世界を忘れることができます。

②③では、自分の成長が感じることが

できれば日常生活で試したくなったり、

実践しようとします。

そこで抱えているストレスが意外と可愛

く感じるようになります!

 

 

1限目:そもそも忙しい時に読書はしない

f:id:shinsuke0724:20200914182843j:plain

 

まずは、読書をするタイミングの話を

します。

 

予定がパンパンに詰まっている時に

読書をする時間を作ることは難しいで

すよね。

 

そういう時は無理に読書をしようと

してはいけません。

 

パンパンな中でも読書を取り入れたい

場合は、隙間時間を確保して10分なら

10分、5分なら5分と時間を決めて取り

組めるといいです。

 

仕事で抱えている問題があるのであれば

その問題を解決する本を読むことは良い

事だと思いますが、全然関係のない本を

読むと仕事から意識が遠のいてしまう為

支障が出てしまいます。

 

それほど読書は依存性が高いです。 

 

2限目:読書をする時は時間を選ぶ

f:id:shinsuke0724:20200928220800j:plain


では、次は「時間を選ぶ」についてです。

 

1限目の最後にお伝えしたとおり

読書にはハマると依存性があります。

※良い依存なんですけどね!

 

一度集中すると時間を忘れてしまい1時間

があっという間に過ぎます。

 

なので、読書をする際にはまとまった時間を

確保するほうがいいと僕は思っていりのです

がその方法は様々で、朝、昼、夜どこかで

確保する必要性があります。

 

朝型の人もいれば夜型の人もいるので

一概に言えませんが、僕は朝の読書が

最高だと考えています!

 

というのも最近朝活を始めていて

4時~5時に起きて読書やブログを書いて

いるのですが、読書に関しては頭が

すっきりしているおかげかすごく入って

くるんですよ!

 

スポンジのように・・・

 

これはやってみないとわからないと思い

ます。

 

夜は眠たくなるので頭に入ってきにくい

傾向はありますが、おすすめなのは入眠

の儀式で読書を使う!です。

 

 

 

3限目:読書=良い事

f:id:shinsuke0724:20200723215705j:plain

 

 

 

 

↓こちらの記事を一度目を通してほしい!↓

国語における世論調査を参考に書いた

記事です。

 

www.mephisto0514.info

 

日本国民全員に聞いていなくてもこの結果

を見ると度肝を抜かれます・・・

 

勘違いしてほしくないですが

「読書=良い事」はやっている俺がかっこ

いい!という認識ではなくて読書には素晴

らしい効果があるので是非取り入れる。

そこから周りと差をつけていく。

 

こんなイメージでいてくれると良い方向

で読書に取り組めるはずです!

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

読書にはストレス発散効果があるという

ことはなんとなくわかってくれたかと思います!

 

本の世界にうまく入ることができれば周りの世界

が見えなくなるほどどっぷり浸かることができて

小説だと主人公や登場人物をイメージしたり

自己啓発書やビジネス書なら実際に学んだことを

活かしている自分を想像してみたり

スピリチュアルであれば今まで接した事の無い世界

を堪能してみる等楽しみがたくさんあるんです!

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

『仮面ライダーありがとう!』新たな学び!

f:id:shinsuke0724:20200724222959j:plain

 

みなさん、おはようございます。

 

メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今日のテーマはこちらです!

 

【新たな学びについて】

 

 

この記事を書こうと思った経緯を簡単

に説明すると、実は僕最近仮面ライダー

を見るようになって、僕が一番見ていた

時期は小学生とかそこらへんなので

20年くらい前なんですね。

20年ぶりに見たんですけど仮面ライダー

自体かっこいいですが、『ストーリー』

がすごく面白いんです。

 

と、いうのを事前にお伝えしておきます。

 

では、内容に移ります!

 

【目次】

 

1限目:仮面ライダーにハマった理由

f:id:shinsuke0724:20200728215816j:plain


まずは、仮面ライダーにはまった理由を

説明します。

 

完全に息子のおかげです。

 

息子がいると普段の日常会話の中で

「息子の話についていく必要がある」ん

です。

 

パパ知らないや~なんて言っていたら初めは

いいかもしれませんがだんだん話をしてくれ

なくなる可能性があるんです。

 

これを回避するためには

必要最低限の『知識』を身につけて、息子の

『興味をそそる質問を考えてみる』必要が

あります。

 

その為には仮面ライダーを見る必要がある

んですね。

 

あっ!ちなみに今は平成ライダーの1話、2話

が無料で見れるよ。

※十分楽しめます。

www.youtube.com

 

ちなみに息子用に考えた質問は

「ジオウって最強なの?」

「ディケイドっていろんなライダーに

変身できるの?」

「クウガってクワガタ?」

などなど

 

簡単に答えれる内容がメインです。

 

難しくて息子が答えれないと息子が

可愛そうです・・・

 

 

2限目:新たな学びのストーリーから感じること

f:id:shinsuke0724:20200826180507j:plain

 

では、次にストーリーからの学びを

説明していきます。

※僕の独断と偏見なので捉え方は様々です。 

 

 

 

仮面ライダーは必ずテーマがあることが

わかります。

 

仮面ライダークウガ⇒古代の復活戦士

仮面ライダーアギト⇒人類の進化形態

仮面ライダーカブト⇒天の道を往き総てを司る

仮面ライダーキバ⇒コウモリ

仮面ライダーフォーゼ⇒宇宙

仮面ライダーウィザード⇒魔法使い

仮面ライダーディケイド⇒破壊者

仮面ライダージオウ⇒時間

などなど

 

平成ライダーがたくさん存在しているん

ですね。

 

主演俳優については

オダギリジョー、水嶋ヒロ、福士蒼汰

竹内涼真、菅田将暉など有名な方が多くいて

芸能界にはいるきっかけになっていることが

わかりますね。

 

つい最近やっていた仮面ライダーゼロワンでの

テーマはAIでした。

 

ストーリーやテーマからみても

現代の問題になっているものを使っている

という風に感じることもできます。

 

3限目:新たな学び

f:id:shinsuke0724:20200723215705j:plain

仮面ライダーを見て得た新しい学びは

 

『好奇心』

 

好奇心は人を大きく成長させてくれます。

 

このライダーのストーリーはなんだろうか?

このあとの展開はどうなるのか?

このライダーのテーマはなんだろうか?

どんな技を使うのか?

 

といったことを見ているうちに考え、この

考えることが刺激になります。

 

読書にも言えることですが

『受け身の読書より攻めの読書』と言われる

ように自分から学びたい!という意思を全面

的に出すことで効果を得ることができます。

 

子供の時を少し思い出してほしいんですが

好奇心って強くなかったですか?

今回の話のように学びとか気にせずに知りたい

という意識は子供の時からあったと思うんです。

 

それがあのとてつもない記憶力に繋がるんだと

感じることができました。

 

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

好奇心は人を大きく成長させるということは

おわかりいただけましたか?

 

 

 

今回は仮面ライダーを例に話をさせていただき

ましたが、これも僕自身が学ぶきっかけになった

一つだったからです。

 

あなたも自分の好奇心を刺激するアイテム

をゲットして好奇心の強い人間になって

ください。

 

 

そして学んだことをアウトプットして

みてください!

そうすればそのアイテムのことをより知る

ことができ、他の学びにつながるかもしれ

ません。 

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

なぜ僕は『読書法』を届けたいのか?

f:id:shinsuke0724:20200901180907j:plain

 

みなさん、おはようございます。

 

メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今日のテーマはこちらです!

 

【なぜ僕が読書法を届けたいのか?】

 

では、前置きは無しにして内容に

移ります。

 

【目次】

 

1限目:読書を始めた当初の話

f:id:shinsuke0724:20200914182843j:plain



 

僕のブログを読んでくださっている

方々は知っているかもしれませんが

僕が読書の虜(とりこ)になったの

は昨年の5月なんです。

 

読書歴でいうと1年5ヵ月です。

 

始めた当初は「まずはたくさんの本を

読みたい! 」という心境でした。

 

ちなみに当時の僕の目標を振り返ると

こんな感じです。

 

  • たくさんの本を読む
  • 一冊の本の全ての内容を頭に入れる

 

悪い内容ではありませんが今思うと

無謀な目標だと感じます。

 

2限目:なにが良くなかったのか?

f:id:shinsuke0724:20200826180507j:plain

 

では、次に何が良くなかったのかを説明

します。

 

それは①目的が”量”になってしまっている

のと、②”全ての内容をインプット”になっ

ている点。

 

砕いて説明をすると

①目的が”専門分野の量”であれば良質な読書

②”全ての内容”ではなくその本が伝えたい内容

 を事前に自分なりに解釈した上で部分的に

 読む。(小説等ストーリー性の物は不向き)

 

 つまり読書について何も学ばずにただ読んで

いたという現実なんです。

 

本業でも副業でも同じことを言えますが

基礎を学ばずにその道を楽しむことはできない

というのが僕のモットーであり、読書も

何か良い方法があるのではないかと思い本屋に

言って現地調査を行いました。

 

そこで出会った一冊を次にご紹介しますね。

 

3限目:知識を操る超読書術/メンタリストDaiGo著

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

 

本屋を巡回している中でこちらの本と

出会いました。

 

発売日を見ていただくとわかるが11月に

販売している。

つまり、僕が読書を始めたのが5月なので

6ヵ月はひたすら読んでいたということに

なるんです。

 

この本すごくおすすめなんですけど

読書法を学ぶにはもってこいので一冊

なんです。

はじめに『速読、多読、選読』の誤解

というテーマで科学的に証明されている

内容なので読んでいてスーッと頭に入り

ます!

 

この一冊で読書の【基礎】を叩き込み

ました。

 

 

ちなみに超読書術に出会う前は

こんな本にも挑戦しました。

 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読

 

 

一冊を早く読めて量をこなす!を

目的にしていたのが全面的に伝わり

ますよね!

 

決して悪いことではないのですが

読書の仕方を徹底的に学んだ上で取り組む

のはいいことだと僕は思います。

 

 

後日『読書法』のまとめ記事を作ります

ので楽しみにしておいてくださいね!

 

4限目:読書法を学んで気付いたこと

f:id:shinsuke0724:20200722230219j:plain

 

ここでは営業をかけます。

 

『読書法は絶対に学んだ方が良いです!』

 

特にこれから読書を【本格的】に始めたい方

は必須です!

 

その理由は

学ぶことでそれぞれの読み方の特徴を理解

できてどういう場面で使ったら良いのかを

判断できる。

 

よって

効率の良い読書ができて良質なインプットから

アウトプットに繋がるからです。

 

良質なインプット、アウトプットに繋がれば

確実にあなたの力になります!

 

3限目でご紹介したメンタリストDaiGoさんの

知識を操る超読書術は買って損はまずありません!

 

 

 

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

読書術は必ずあなたの力になってくれます。

 

僕は読書術を学んだことで一ヵ月の読書量でいうと

5~10冊です。

※多いか少ないかでいうと多い方ではないと思いますが

 これを見ていただければわかりますが上位に入ります。

 

www.mephisto0514.info

 

 

インプット、アウトプットを含めてです。

 

最後に一言

 

【センス=努力】

※鴨頭さんの名言

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!