めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

読書中に『眠さ』を感じた時の”3つの対策”

f:id:shinsuke0724:20200902232612j:plain

 

みなさん、おはようございます。

 

メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今日のテーマはこちらです!

 

【読書中に眠さを感じた時の3つの対策】

 

読書中っていわゆるモードに入るまでは

少し時間がかかりますよね。

 

そのモードに入るまでの天敵が「睡魔」

なんです。

 

しかも、この睡魔に襲われやすい傾向が

強い方たちは以下の通り・・・

 

  1. 読書慣れしていない人
  2. 夜読書であれば朝が早い人

 

特に1の読書慣れしていない人は高確率で

睡魔に襲われます。

 

理由は、文字通り慣れていないから・・・

慣れていないと興味の沸き具合も弱い為

仕方ありません。

 

2は最近僕が当てはまりますが最近朝活を

初めて早ければ4時台遅くても6時前には

起きて本を読んだりしています。

さすがにその時間に起きていると夜の23時

にはどうしても眠たくなってしまうのが

現実です。

 

けど、どうしても読書を習慣にしたいという

方も多いはずでこれからはもっと増えると

思いますので、色々な本で紹介されている内容

と実際に僕が取り組んでいる『眠さ対策』を

ご紹介していきます。

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

1限目:さっさと寝る

f:id:shinsuke0724:20200902232618j:plain

いきなり「おいっ」て内容ですよね。

けど、これはすごく大事な内容なので最後まで

見てくださいね。

脳科学的にみても眠たい状態でそのまま読書に

取り組むと非効率というか頭に入りません。

これはまず理解しておいてください。

脳がシャットアウトしているのに無理やり知識

をぶち込もうとしても厳しいのは何となく理解

できますよね。なので、さっさと寝てください。

 

それで、ここでいう『寝る時間』は15分~20分

の短い時間です。

お昼の時間であれば、眠る前にコーヒーを一杯

飲んで眠ると起きた時にちょうどカフェインが

効きだし覚醒します。

※コーヒーナップと言います。

 

睡眠にもリズムがありまして深い眠りに入る前に

起きることで目覚めがすっきりして引き続き取り

組むことができるんです。

 

深い眠りに入ってしまったら潔く諦めて自然と

目が覚めるのを待ちましょう。

 

2限目:立ち読書

f:id:shinsuke0724:20200826180507j:plain

 

これは僕のブログを読んでくださっている

方であればよく目にするワードかと思います。

 

眠さに打ち勝つ原理としては

 

『立つことに意識を持っていき睡魔を退治する』

 

立っていれば立つことに意識が持っていかれます

ので眠さは軽減します!

 

立ち読書のメリットを記事にしているので

併せて読んでみてください。

 

www.mephisto0514.info

 

3限目:一度その場を離れる

f:id:shinsuke0724:20200914182917j:plain

 

眠さが解消するのがいつになるかわからない

のであれば、一度その場を離れましょう。

 

眠たい理由にもよりますが

モードに入れば眠さは消えます。

 

下記のような理由であれば離れた方がいいです。

  1. 本が面白くない
  2. 無理やり読んでいる

 

一言でいうと『前向きな読書ではない』状態

です。

 

ここで注意が必要なのは離れて他のことを

してそれが楽しいものであればそちらに意識

が向いてしまいます。

 

例えばゲームです。

 

面白い素材が揃い過ぎているので気がつけば

一時間が経過・・・そして自然と寝る時間に・・

 

そこで離れた時に取り組むこととしては

ストレッチをしたり、好きな音楽を聴いたり

と興味にヒットしにくいものをチョイス

しましょう!

 

あ!散歩も良いですね。

 

5~10で十分です!

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

『眠さ』というのは動物であれば仕方ないこと

です。

 

自然現象から無理やり逆方向に行っても良い効果

は生まれませんのでそんな時は無理をせずに

脳を休ませましょう!

 

切り替えがうまくできれば次の行動にもスイッチ

を入れやすくなり結果的にいい方向に向いていき

ます。

 

皆様にとって最高の読書ライフができることを

願っています!

 

では、また!

 

脳の仕組みがわかれば対策は簡単に打てる!

 

アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書

アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書

  • 作者:加藤 俊徳
  • 発売日: 2010/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

『意識して読むだけで効果有り』一冊の本から得られる3つのポイント

 

f:id:shinsuke0724:20200901180934j:plain

 

昼下がりのこの時間にウトウトしそうに

なりながらも記事を書いています。

洗顔ペーパーで顔を拭きまくり、目薬を

さし、前田裕二さんの名言カレンダーと

にらめっこしながら意識高めてます。

 

どうも、メフィストです。

 

今回のテーマはこちら!

 

【一冊の本から得られるもの】

 

 

1,000文字程度の記事にしますので

大体2分~3分あれば読めるかと思

います。※平均的な読めるスピードは1分間

で700文字と言われています。 

 

本を読む時に意識することって

8割が『新しい知識の発掘』だと思い

ますが今回ご紹介するポイントを意識

して読めばより一層読書が楽しめます

ので是非取り入れてみてください。

 

では、さっそく内容に移ります。

 

【目次】

 

1限目⋮知識

f:id:shinsuke0724:20200914182817j:plain

 

はい。これは説明しなくてもわかり

ますよね?

ここでは、『知識』を取り上げますが

具体的にどんな知識があるかを説明し

ておきます!

 

知らない知識 

→是非新しい知識を取り入れてレベルアップ

 してください。

 

②知っている知識のアップグレード

→「あ~これ知っているな」って読むだけで

 はなく、是非とも既存知識を照らし合わせて

 比較をしてみてください。

 意外とそこから深堀ができて新しい知識に

 結びつく場合があります!

 

知らない言葉

→これは完全に語彙力です。

 読書は語彙力を高めてくれるのでたくさんの

 言葉に触れ合い引き出しを増やしてください。

 

2限目⋮達成感

f:id:shinsuke0724:20200728215816j:plain

 

 

次に達成感です!

 

 

読書歴が浅ければ浅いほど一冊を読み

終えた時の達成感は気持ちいいものです。

 

分厚い本であればより一層達成感が出ます。

 

慣れている人でも知らない内に10冊以上

読んでいるという現実を見ると快感を味

わえます。

 

達成感を味わう!を「目的」に読書はお勧め

しませんが、付録感覚で味わってみてください。

 

3限目⋮著者の他の著書や関連本を知れる

f:id:shinsuke0724:20200901180859j:plain

 

最後は簡単に言うと”他の本の存在”を知る

ことができるということです。

 

著者のプロフィールや著書の中に他の作品

や他の著者の本から引用していたりしています。

 

はじめて読む著者の本であれば

好きになればこれがきっかけで全著書を読む

ことになります。

 

そうすることで知識のアップグレードができて

読書の習慣化に繋がります。

 

終礼

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとう

ございました!

 

思いきって読書をはじめたけど

手に取ったその一冊だけで終わって

しまうとすごく勿体ないです。

 

僕は今読書が習慣化されていて

ほぼ毎日本屋へ行っていますが、購入する

本すべてが一冊の本から気になった本を購入

しているという感じです。

 

読書は何がきっかけで『やる気』になる

かは人それぞれなので読書の際は常に

アンテナを張って情報収集に努めてもら

えると良いかと思います!

 

あなたにとって最高の読書ライフが来ること

を願っています。

 

では、また!

 

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【ふと閃いてしまった・・・】読書における勝手な思考

 

秋といえば・・・

スポーツの秋、読書の秋といった

○○の秋と言いますね。

あ、読書の秋でもありますね。

秋を感じている私。

どうも、メフィストです。

 

今回のテーマはこちら!

 

【読書における勝手な思考】

 

 

1,000文字程度の記事にしますので

大体2分~3分あれば読めるかと思

います。※平均的な読めるスピードは1分間

で700文字と言われています。 

 

 

最近読書のついて色々考えることが

多く考えて行きついた思考が今回の

記事になります。

 

完全娯楽記事になりますがどうか最後まで

お付き合いしてくれると嬉しいです。

 

f:id:shinsuke0724:20200914182851j:plain



 

【目次】

 

朝礼⋮ポケモンって・・・

みなさん「ポケモン」について

どれくらいご存知でしょうか??

 

そう、1996年から今でも続いている

伝説的人気を誇るゲーム&アニメです。

 

僕は世代的に

「赤、青、緑、黄色、ルビー、サファイア」

くらいまでです。

 

その後は一切やっていないので

どういう話の内容でどういうモンスターが

いるかはわかりませんがすごくハマって

楽しかった記憶があります。

 

1限⋮きっかけは前田裕二氏のポケモン理論

f:id:shinsuke0724:20200728215816j:plain

 

この思考にたどり付いたのは前田裕二氏

の「ポケモン理論」を聞いて非常にわかり

やすかったからです!

 

前田氏のポケモン理論とは

「火は草に強い」

「水は火に強い」

「雷は水に強い」

といった属性との相性を言います。

 

相手によってどのモンスターを使うか

を考えて出す必要がありこれは仕事に

おいても同じことが言えますよね。

 

つまり、相手によって一番効果のある

技はこれなのに違う技を出してしまう

傾向があり「常にドスン」という効果音

がきこえます・・・

 

その為の解消法は

効果がある技は何なのか?を見極める

判断力で経験値が必要になります。

どんどんチャレンジしようという精神が

必要となるんです。

 

それが、ポケモン理論になります。

 

 

2限⋮読書におけるポケモン理論

ここが本題です。

前田氏のポケモン理論を参考に読書に

おけるポケモン理論を勝手に考えてみ

ました。

 

それは、

ポケモンはレベルアップすると「通常進化」

進化の石を使うと「特殊進化」する。

 

つまり、

読書はポケモンの『進化の石』の効果が

あります。

 

色々な本を読むことで

色々な進化の石を拾いどんどん自分を進化

させることができる!これは絶対だと僕は

思います。

 

まずは、

進化の石を拾う度に一緒に出ませんか?

 

終礼⋮終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとう

ございました!

 

読書について考えているだけで

小さなことかも知れませんがこのように

発想が出てきます。

 

僕は主に読書法を学んでいるのでこのよう

な思考になりますが、学ぶジャンルが違えば

そればまた違った思考に繋がります。

 

 

あなたが拾った進化の石を僕にも見せて

ください!

 

 

 

では、また!

 

最後に前田氏の本を紹介しておきます。

 

人生の勝算 (幻冬舎文庫)

人生の勝算 (幻冬舎文庫)

  • 作者:前田裕二
  • 発売日: 2019/06/11
  • メディア: Kindle版
 
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

  • 作者:前田 裕二
  • 発売日: 2018/12/24
  • メディア: 単行本
 

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【気になる人だけ読んで!】読書に取り組む時の姿勢について考えてみた。

日々読書法を学び最新の読書法や

自分のアレンジした読書法を追及

しています。

どうも、メフィストです。

 

今回のテーマはこちら!

【読書の取り組む際の姿勢】

 

 

 

1,000文字程度の記事にしますので

大体2分~3分あれば読めるかと思

います。※平均的な読めるスピードは1分間

で700文字と言われています。 

 

 

 

 

何故読書の姿勢を取り上げようと

思ったかと言うと僕が最近気にして

いるからです。

 

長時間読んでいるとどうしても首が

痛くなったり腰が痛くなったりと

年齢もあるかもしれませんが・・・

 

ここ最近色々記事を読んだりしている

中で読書の姿勢を試して結論自分が

長時間読書に取り組めた方法をお伝え

できればと思いますのでどうか最後まで

お付き合いしてくれると嬉しいです。

 

f:id:shinsuke0724:20200914182917j:plain

 

【目次】

 

朝礼⋮姿勢について(よくある方法)

まずは、インターネットでよく書かれて

いる方法を簡単に説明します。

 

画像は使いませんのでもし伝わらなけれ

ば調べてみてください。

 

①顔は顎を引いた姿勢。

②腰は骨盤を上げて背筋を伸ばす。

 S字をイメージする。

③椅子には深く座る。

 

以上です。

 

確かに、こちらを実践してみると長時間

続けても楽ですし良い方向に行きそうだ

と感じました。

 

けど、僕は他にも方法はないのかと

「寝転んだり」「座り方を変えてみたり」

「筋トレをしながら読んだり」してみました

が結果的に一番自分に合う方法を見つける

ことができました。

 

それは、次で説明します。

 

1限⋮結論、立ち読書が良い

f:id:shinsuke0724:20200914182851j:plain

では、次は僕が色々な読書の姿勢を

試した結果良かった方法をお伝えし

たいと思います。

 

結論

 

【立ち読書】

 

 

 が良い!

 

 

これはメンタリストDaiGoさんも推奨

している方法です。

 

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

 

「座って良い姿勢」をとりながら

の読書は”慣れるまでが大変”で

慣れるまでは姿勢に意識がいって

しまい内容が入ってこない可能性が

あります。

 

実は僕はそれがあり他の方法を探し

ました。

 

立ち読書もメリット、デメリットが

ありますので参考にしてください。

 

【メリット】

 

①運動になる

②動きながらなので記憶に定着しやすい

③やってる感がありシンプルにかっこいい

 

【デメリット】

①長時間立っていると足がむくむ

②素足だとぺちゃぺちゃする

 

正直なところデメリットについては

間に屈伸を挟めば解決しますし

スリッパをはけばぺちゃぺちゃしません。

 

 

終礼⋮終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとう

ございました!

 

僕は立ち読書を推奨しますが

立って読書したり座って読書したり

と組み合わせてもOKです!

 

正直なところ姿勢が悪いと良くない

という考え方もありますが

読書は楽しんで行うものなので自分の

好きなように読むことが正解だと僕は

勝手に思い込んでいます。

 

あなたの読書生活の選択肢の一つ

として組み込んでくれると嬉しい

です!

 

では、また!

 

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

 

 追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【3分だけ時間をください】朝読書?昼読書?夜読書?どれがいいの?

 どうも。メフィストです。

 

今回のテーマはこちら。

 

『朝読書?昼読書?夜読書?どれがいいの?』

 

 

意見が分かれるところではありますが

読書家の僕の完全な経験談で記事を書いており

ますので良いなと思うところだけ吸収してくれ

るとすごく喜びます!

 

では、さっそく内容に移ります。

 

【目次】

 

朝礼:結論

はじめに結論から言います。

正解はありません!と、いうより考え方が

ありすぎて自分に合う方法を試すのが正解

になります。

 

ちなみに参考に僕の読書の取り組み方をお伝

えしますね。

①朝は30分~1時間は読む

②日中は時間ができたら読む

③夜は最低1時間読書タイムを作る

 

1限:それぞれの特徴

f:id:shinsuke0724:20200724221738j:plain

では、朝読書、昼読書、夜読書のそれぞれの

特徴を説明します。

 

朝読書

→頭がすっきりしていますし脳のゴールデンタイム

 と呼ばれるのが朝になりますので非常に捗ります。

 しかも朝だと家族がいる家庭であればみんな寝て

 いるので自分の時間確保という意味合いでも有効

 活用できます!

 僕は、最近朝活をするようにしていまして

 5時~5時半に起きて読書をしています。

 

昼読書

→強制する必要はないかと思います。

 読書自体にはリラックス効果がありますので

 ストレス発散で読むのは良いと思いますが

 眠たい状態で読んでも効率が悪くなるだけな

 のでその日の体調と相談してください。

 僕は、読む日もあれば読まない日もあります。

 眠い時は珈琲ナップを使って起きた後に覚醒

 させて読むようにしています。

 

夜読書

→これは習慣化すべき読書タイムです。

 昼読書で言った通りリラックス効果がありま

 すし、夜こそ自分時間として有効活用すべき

 だと僕は考えています。

 朝早く起きているとどうしても眠たくなって

 しまう場合がありますがそういう時は立ち読書

 に変えて目を覚ましたり、読むジャンルを興味

 の強い本に変える等しています。

 偉人の方々は読書を習慣としている人がほとんど

 です。

2限:刺激を受けた話

f:id:shinsuke0724:20200724212842j:plain

 

武井壮さんの寝る前に

 

『2時間自分にプレゼントをする』

 

生い立ちから追うことで非常に努力家だと

いうことはわかりますがここでは割愛します。

 

この2時間自分にプレゼントするとは

1日の中でわからなかったことを2時間勉強

するということなんです。

 

読書とは離れますが

勉強するというと本を読んだりすることが

多いですよね。

 

仮に1日2時間1週間取り組むことで14時間かける

ことができます。それをしているかしていない

かで周りとの差は歴然ということはわかると思い

ます。

 

あなたも1日1時間でもいいので知らないことを

学ぶ時間を使ってみてはいかがですか?

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

いかがでしたか?

 

最近朝活を始めて改めて読書の素晴らしさを

痛感したのでみなさんに伝えたくて記事に

しました!

 

何かしら取り入れていただけると嬉しいです。

 

では、また。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【書評】あなたの会社は90日で儲かる

 どうも。メフィストです。

 

今回は

神田昌典著『あなたの会社は90日で儲かる』

を読んで僕が大事だと感じた3つのポイント

をご紹介します!

 

あなたの会社が90日で儲かる!

あなたの会社が90日で儲かる!

  • 作者:神田 昌典
  • 発売日: 1999/12/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

本書で神田氏が一番伝えたいこと

それは【最大の目的はお客様の喜ぶ顔を見る】

 

何を綺麗ごと言っているの?と思った方

には申し訳ないが僕も営業マンとして

現場で仕事をしていました。

その中で一番欲していたものはやはりお客様

が喜んでくれることだったのです。

 

喜んでくれたら何に繋がるのかわかります?

 

リピートや紹介に繋がるんですよ。

 

そうすれば成績も伸びるし良いこと尽くしです。

 

それと今回この本を知ったきっかけは

有名なインフルエンサー兼経営者の

小玉歩さんのYouTubu動画

『副業で稼ぐなら読むべき本5選』

でご紹介されていたからです。

 

すごく勉強になることばかりで営業時代に

読んでおきたかったです。

 

けど今に活きていますので良いです!

youtu.be

 

では、さっそく内容に移ります。

 

【目次】

 

朝礼:神田昌典氏のプロフィール(wiki参照)

 

プロフィールは省略されているものが多く

Wikipedeaを参考にしていただけると助かります。

神田昌典 – Wikipedia   

 

簡略すると

マーケティング、ライティング、フォトリーディング

を専門に行っている『すごい人』です。

 

1限:エモーショナルマーケティングとは

f:id:shinsuke0724:20200724222959j:plain

本書では、エモーショナルマーケティングに

ついて書かれています。

 

そもそもエモーショナルマーケティングとは何?

と思う人も多いと思いますので簡単に触れて

おきます。

 

実は、アメリカでは100年前から行われている

マーケティングでして実証もされているんです。

 

それを神田氏が現場で学び日本で教えるように

なりました。

 

改めて内容に移ります。

エモーションとは『感情』のことを言います。

 

感情を使ったマーケティングなんです。

その感情というのは『お客様が商品を買いたい!』

という感情のことを言います。

 

その為には感情を刺激してあげることが重要に

なってきまして、感情を刺激することで購買意欲

が湧いてきます。すると、営業マンを頼るように

なってきて『お客様からアクションを起こす』よう

になります。

 

つまり、営業効率が大幅にUPするんです!

 

2限:販売に関する根本的な誤解

f:id:shinsuke0724:20200724212842j:plain

 

それは

【人は理屈では買わないのに理屈で説得しようとする】

 

1限で説明したように人は『感情』によって

購買意欲が湧いてくるんです。

 

残念ながら理屈では購買意欲は湧きません・・・

しかし、感情を正当化するには理屈が必要になって

くるんです。

 

難しいですよね。

 

では、下記の2パターンを見てみよう。

 

ケース①

物件を見る

 ↓

感情の高ぶり無し

 ↓

クロージング

 ↓

営業マンが害虫扱いされる

 

ケース②

物件を見る

 ↓

感情の高ぶり有り

 ↓

クロージング

 ↓

営業マンは天使

 

見てわかる通りケース①で感情の高ぶり

が無いにも関わらずクロージングをかけた

らお客様はそれだけで営業マンとの距離を

開けたくなります。

 

ここを理解していないと契約できるもの

もできなくなってしまいます。

 

クロージングをかける前には

まずはお客様の感情を高ぶるように誘導

させる必要があります。

 

誘導については事前準備を怠らず

提案資料を作りこんだり、穴が無いように

する必要があります。

 

そこは頑張ってください。

 

3限:ビジネスは単純なんです

f:id:shinsuke0724:20200724212842j:plain

 

 

 

 

 

 

この法則さえ理解していればどの業種であっても

例外なく対策ができます。

 

①見込客を見つける

②見込客を既客にする

③既客を固定客にする

 

上記①~③を獲得する為に必要になるスキルが

あります。

 

それは

 

【広告宣伝スキル】

 

広告といっても幅広くありまして一部をお伝え

すると「新聞・雑誌・テレビ広告・チラシ・DM

テレマーケティング・看板など」

 

これらを活用して

 

「如何に安く見込客を見つけることができるか」

がポイントです。

 

見込客を見つけるには広告宣伝で上手く誘導

する以外に『セールストーク・接客術』の

スキルを磨きあげる必要があります。

 

これらのスキルがないと折角お金をかけて

広告宣伝をしても新規が取れず必ず潰れてしま

います。

 

これらのテクニックはビジネススクール(ハーバード

やスタフォードであっても)では教えてくれません。

 

ちなみにビジネススクールで教わるのは

調査・分析・戦略構築です・・・

 

勘違いが多いことがあり

「口コミ」があれば大丈夫という認識。

 

そもそも口コミは既客からしかもらえません。

 

難しそうに見えるがこれらを徹底的にやり込む事で

ビジネスは意外と簡単になるんです。

 

終礼:終わりに・・・

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

いかがでしたか?

 

僕もこの本を買ったきっかけは小玉歩氏の動画で

したが実際に本屋で見かけた時の心境を正直に

お伝えすると、

 

『一目でわかる!インパクトが強い!』

 

そして、序盤を読むことで購買意欲を掻き立てる

ワードがあったり試されている感覚がありました。

 

その理由は「※認知的不協和」が使われているから

なんです。認知的不協和があると「なんだこれは!?」

という感情が芽生えます。

 

そして内容を確認する為に本を手に取り解決する

んです。

購入のループですよね。

※人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、

 またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。

 

今回紹介した内容以外にも

4つの事例研究の紹介があったり、DM・チラシの

事例があったりと内容は盛りだくさんです!

 

是非実際に購入することをおすすめします。

 

以上になります!

 

では、また。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

 

 

 

 

【本の読むペースを上げるにはこれ!】併読がキーマンです。

どうも、メフィストです。

 

今回のテーマはこちら!

【併読について】

 

参考にした本は齋藤孝著

「大人のための読書の全技術」

大人のための読書の全技術

大人のための読書の全技術

  • 作者:齋藤 孝
  • 発売日: 2014/07/31
  • メディア: 単行本
 

 

読書において様々な考え方が

ありますが、皆様は「併読」

についてご存知ですか?

 

併読とは

「同時進行で数冊読むこと」です。

 

よく言われるのが1冊を読み終える前に

他の本に手を出すと話の内容が混ざって

しまいわからなくなる。

 

これは僕も理解できます!

実は僕も最近までは併読については反対派

でしたが試してみて効率が上がったのは

確かです。

 

ここで気をつけてほしいのは食わず嫌いで

「○○さんが良くない」って言ったから駄目

ですといった情報を鵜呑みにしてしまうこと。

 

情報の全てを鵜呑みにするのではなく自分で

一度試してみてやりやすいやり方を見つけ

ノウハウと照らし合わせることがいいと僕は

考えています。

 

では、さっそく内容に移ります!

f:id:shinsuke0724:20200928220748j:plain

 

【目次】

 

朝礼⋮併読に取り組む理由

まずは、何故併読をした方がいいのかを

ご説明します。

 

それは

より多くの本を読んで欲しいからです。

そのためには同時進行読書術が必要不可欠

なのです。

 

たくさんの本と触れ合えば触れ合うほど

あなたの”知識や思考力”はぐんぐん伸びて

いきます。

 

1限⋮併読の取り組み方

f:id:shinsuke0724:20200914182917j:plain

次は取り組み方です。

 

①初めは10冊から

齋藤孝氏は30冊を併読しているようですが

初めのうちは10冊程度から始めるといいで

しょう。

 

そして、机の上に10冊を置いて同時に読み進める。

読む速度は自分の速度で十分です。

読み終わりもそれぞれ違いますので

全ての本を揃える必要はありません。

 

読むところも初めからではなく好きな

ところからでOKです!

 

②声に出して読む

隅から隅まで読むよりもセレクトした重要な

部分のみ全文音読などの精読をした方がいいです。

音読の良さもたくさんありますのでまた

今後の記事でご紹介します。

 

ポイント

①完全読破しようとしないでください。

その意識があると他の本に取り掛かれなく

なってしまいます。

②読む順番の概念は捨てる。どこから読んでもOK。

③音読は大事

 

終礼⋮終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとう

ございました!

 

併読に取り組むのは初めは大変だと

思います。


併読することで

知識が1が10、20、30と加速的に増えて

きますのでメリットしかありません。

 

情報量が増えれば増えるほどあなたの

魅力も同時に増えます

 

ある程度読書に慣れてから取り組んでも

いいので是非挑戦してみてください。

 

では、また!

 

大人のための読書の全技術

大人のための読書の全技術

  • 作者:齋藤 孝
  • 発売日: 2014/07/31
  • メディア: 単行本
 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!