めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

【書評】『究極の読書法』から学ぶ3つのポイント!

 どうも。メフィストです。

 

今回は鴨頭嘉人著『究極の読書法』を読んで

僕が大事だと感じた3つのポイントをご紹介

します!

 

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版

  • 作者:鴨頭嘉人
  • 発売日: 2020/09/08
  • メディア: Kindle版
 

 

 

本書で鴨頭氏が何を一番伝えたいのかと

いうと【多読】をすることの重要さです。

 

今まで僕が読んできた読書法の本とは

違った観点で書かれているので新しい

学びというよりは「へぇ~」「面白い!」

といった試してみたい内容が満載です。 

 

実は鴨頭氏の本を読んだのは今回が初めて

で普段はYoutubeの講演や対談でしか見な

いので正直なところ買うことに若干躊躇し

てしまった自分がいました。

他の鴨頭氏の著書は読んでいないのでわか

りませんが、おすすめしたいポイント以外

の感想を言うならば

 

【非常に読みやすく、全部読んでも2時間】

 

人によっては1時間で読めちゃう一冊なので

隙間時間を有効活用しながら是非読んで

見てください!

 

それと序盤で泣けるエピソードがあり

わくわく系マーケティング実践会を主宰する

経営コンサルタントの小阪裕司氏によれば

 

「センス=天性」は間違いであり

「センス=努力」が正解である。

 

最新の感性工学の研究で分かってきてる

と明記されているようです。

 

では、「究極の読書法」の世界にどっぷり

浸かり今日からのたくさんの情報に触れ合

いましょう。

f:id:shinsuke0724:20200901180832j:plain

 

【目次】

 

朝礼:鴨頭嘉人氏のプロフィール(wiki参照)

出身地:大阪府堺市生まれ、愛媛県出身

生年月日:1966年12月23日(53歳)

職業:講演家(人材育成、話し方、マネジメント等)

            経営者

   YouTuber(104万人、有料セミナーの

            一部公開)

   

このプロフをいるだけで多忙な方とわかりますね。

今回の記事には書きませんが鴨頭氏は現在に至る

までに血が滲み出る程の努力をされている方で

初めから成功者の道を歩んでいる訳ではありませ

ん。ちなみに本書の出版社は「かも出版」で鴨頭氏

の会社の一社です。

 

1限:究極の読書法で鴨頭氏が一番伝えたいこと 

それは冒頭でもお伝えしましたが「多読」です。

現在の世の中は情報があふれ出ている状態で

中には良い情報、悪い情報があります。

 

特にインターネットの普及で情報量は凄まじく

増加し1996年~2006年の10年間で500倍以上の

情報量になっているんです。

 

その情報を一つ一つ解析して自分に合う情報

合わない情報を探している時間はないんです。

 

そこで本書で伝えたい『多読』を実践すること

 

【情報判断する時の軸となる基準を見極める

ベース作り】

 

が、できるようになるんです。

 

効果が出るまでには、時間と労力はかかります

が実際に自分の物になればこれからの人生が

飛躍的に上昇することでしょう。

 

2限:『究極の読書法』のポイント①

f:id:shinsuke0724:20200724212842j:plain



『多読』

 

多読の重要さは十分に伝わっていると思いますが

ここでは多読のやり方というよりは多読で得られ

る効果をお伝えします。

 

繰り返しの説明で申し訳ないが、

 

【情報判断する時の軸となる基準を見極める

ベース作り】

 

これが最大の効果です。

 

見極めるベース作りができれば情報をさばく

スピードが上がるため生産性がUPします。

 

また、読書をしないと

間違った情報に惑わされ、間違ったビジネスを

する恐れがあり、間違った考え方や間違った

コミュニケーションの取り方をしてしまうかも

しれないんです。

 

僕も様々な本を読んでいますが成功者の方々は

先人の成功者の書いた成功本をたくさん読んで

実践している人が多いのが事実です。

 

本を読み、自分が歩む道が正しいかどうかの判断

もできるので効果は大きいです。

 

是非多読を通して判断軸を持ち自分を守ってくだ

さい!

 

3限:『究極の読書法』のポイント②

f:id:shinsuke0724:20200823220113j:plain

 

『積読』

 

積読については賛否両論あり僕も反対派

でしたがこの本を読み決して積読は

悪い習慣ではないのだと知ることができ

ました。

 

積読の悪いイメージとしては

その時の気分で本を買ったり、読みたい

と思った本をとりあえず買うといった

イメージで買ったけど読まずに本棚にし

まったままで一度も読んでいない状態を

言います。

 

鴨頭氏の提唱する『積読』は

 

【隙間時間にインプットできる】

 

隙間時間とは

移動時間や待ち時間でそのような場面。

 

その時間を利用して少しでも本を読む!

けど、積読をしておかないと読みたい

時に本が無く読めない状態になります。

 

積読しておけば、

その中から一冊を選び読むことができ

るんです。

 

つまり、

 

【読みたい本を貯めている!】

 

これが『積読』です。

 

積読の方法も闇雲に選ぶのがいいわけ

ではなくしっかりと方法があります。

 

POINT

人気のある本や自分のレベルに合った本

気になるタイトル等を選べばよい。

特に悩む必要はありません。

 

①自分が掘り下げたいコアな分野に

 関する本を常に10冊

 ⇒鴨頭氏はスピーチに関する本は

  常に手元に置いています。

  最新の本を必ず読むようにして

  います。

 

②新しく取り入れたい分野を10冊

 ⇒自分自身のニーズが基準になります。

  分析者の目線で初級者、中級者、上級者

  のレベル分けをして10冊読む。



③全く知らない分野の本を10冊

 ⇒興味がない分野の本を読めということ。

  自分の興味のある分野の本ばかりを読んで

  も一定以上の水準以上には到達できない。

  ここから自分に必要な情報を抜き取るんだ

  という気持ちで臨むことが大切。

 

4限:ビジネス書の保管方法

f:id:shinsuke0724:20200914182901j:plain

 

『ナポレオン方式!?

本は保管するものではなく切るもの。』

 

驚きますよね。

僕はまだ「切る」ことはできません。

 

けど、いつかは切れる勇気がつけばと思って

います。

 

やり方は

 

①マーカーで引いたページをカッターで切る

②クリアファイル、ポストイット、ホッチキス

 ダブルクリップを使ってファイリングして

 保管する。

 

これだけです。

 

マーカーの引かれていないページは

全て捨てるということになり

手元に残ったページは「自分の財産」に

なるわけです!

 

切り取るページは

今の自分が求めている必要なページのみ

です。

それだけでも十分に価値を生み出すことが

できます。

 

ナポレオン方式というのは

ナポレオンは遠征に出かけるときに馬車に

つめるだけ本を積み読み終わった本は捨てて

いたようです。

 

とはいえ、中にはマーカーだらけでどこを

切り抜くかわからない「切れない本」も存在

します。

その時は、本棚の一番奥にしまっておいてく

ださい。

 

終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

いかがでしたでしょうか?

 

一冊の中のほんの一部のご紹介になりますが

僕が大切だと思ったところをピックアップし

ました。

 

続きが気になる方はお買い求めください。

この『究極の読書法』は読むメリットが多く

値段以上の内容になっていますのでおすすめです!

 

今回の内容には入れていませんが

速読法や読書をすることで得られるメリット

も存分に凝縮されているので読む価値は

大いにあります。

 

こんな僕でもたくさんの読書法の本を

読んでいて10冊以上は読んでいると思います。

まだ積読状態で読んでいない読書法の本もあ

りますので今後ご紹介させていただきます。

 

これからもこういう形でおすすめの本の紹介

をしていきますので楽しみにしておいてくだ

さい!

 

では、また!

 

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版

  • 作者:鴨頭嘉人
  • 発売日: 2020/09/08
  • メディア: Kindle版
 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!