めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

【ルールを作ろう!】読書をする為にはまずはルールから

この記事からの学び

☑ルール化とは

☑ルール化の大切さ

☑事例

 

どうも!メフィストです。

 

今回のテーマは

 

読書を取り組む際に最も重要になる

 

【ルール化】

 

なぜルール化が必要なのかはこの後説明するとして

”習慣化”させることを目標として取り組んでいきましょう!

www.mephisto0514.info

 

そんな僕も読書をする為に最低限のルールを

設けています。

 

ルールを設けたことでその時は読書をしないと

『気持ち悪くなる』レベルにまでもっていきました!

 

では、さっそく内容に移ります。

f:id:shinsuke0724:20200823220113j:plain

 

【目次】

 

ルール化とは

まずはそもそも”読書におけるルール”とは何かを

説明しますね。

 

「いつ」「どこで」「何を」読むのかを明確に

決めておくことです。

 

大前提として常に一冊以上は携帯しておくこと

が大事です。これがルール化の一歩です。

ちなみに僕は常に三冊の本を携帯しています。

 

さあ!本を持っていない人はまずは本屋に行こうね。

www.mephisto0514.info

 

ルール化の大切さ

次にルール化の大切さを説明します。

 

人は根本的に自分が言ったことやルールを

破るのが嫌な生き物なんです。

 

ルールを決める事で仮にルールを破ることがあると

気持ち悪くなるのは何となくご理解いただけますよね?

 

この気持ち悪さを利用して”習慣化”に結び付けるのです。

 

心理的な話にはなりますが一つ僕が経験した現象を

聞いて下さい。

 

僕が商品を買うかどうか検討しているときにある営業マン

と話をしていました。

自分がなぜほしいのかを説明して買うかどうかの話の

時に断ることを視野に入れた途端こんな現象が起きました。

 

「断り辛い」

 

そうなんです。初めに欲しいという気持ちを口に出して

いったことで起きた現象です。

 

それと同じでルールを決めて自分の口に出して言ったり

紙に書くことでこの状況に持っていくことが肝です。

 

ちなみに購入は辞めましたよ。高いから・・・

f:id:shinsuke0724:20200614233452j:plain

 

事例

最後にルール化の事例を紹介します。

 

僕の場合はこのようなルール化をしています。

・休憩時間は必ず1項目は読む

・電車やバス等の時間は読書をする

・眠くなっても極限まで我慢して読む

 →これはおすすめしません。頭に入りません。

  習慣化させる為に無理やりやってました。

・寝る前は一時間は必ず読書をする

 →食事会などがあった日もかかさず。

・読みながらアウトプットする

 →SNSを活用すればモチベも上がり効率が上がります。

 

慣れるまでは自分に負けてサボってしまう時はどうしても

ありますがそれは気にしないでください。

 

慣れてしまえばルール化が”習慣化”に変わり嫌でも読書に

取り組みますから。

 

仮に読まない日が続くとほんとうに罪悪感を抱きます。

 

頑張ってこのレベルまでなりましょうね!

f:id:shinsuke0724:20200617020851j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

ルール化することの大切さを少しでもわかって

もらえたら幸いです。

 

もしルール化について質問があればコメントいただけると

返信させていただきますのでこれからもよろしくお願いします。

 

あ!

一応一冊本を紹介しておきますね!

あなたにとって習慣化の答えが出るかもしれませんよ。 

 

 では、また!