めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

読書は”楽しむモノ”です。

f:id:shinsuke0724:20210106220533p:plain



どうも、メフィストです。 

 

最近読書が進んでいないなぁ~

って感じたので一度初心に戻って

みることにしました。

 

そこで感じたのは

「読書を楽しめていない」とうこと。

 

そこで今回のテーマはこちら!

 

【読書は楽しむモノ

 

読書だけに言えることではありません

が、何事もまずは”楽しむこと”が大事

だと思いませんか?

 

このブログもそうですが

更新しなきゃ更新しなきゃと「義務化」

してしまうとやらされている感が出て

しまい苦痛になります。

 

「楽しいから更新する」「楽しいから

本を読む」という風に考え方を変える

だけでもモチベーションは変わるもの

です。

 

あ、読書を好きになりたい方はこんな

本をおすすめします!

年齢関係なく本が好きになれますよ。

 

では、内容に移ります。

 

【目次】

 

楽しむモノとは何か?

f:id:shinsuke0724:20200914182817j:plain

 

 

そもそも読書を楽しむモノへ変えるには

どうすればいいのかを説明します。

 

あなたの趣味は何ですか?

 

・・・

 

・・

 

 

この質問では素直に楽しんでいる

モノを想像すると思います。

 

スポーツしている人であれば”スポーツ”

ゲームが好きな人は”ゲーム”

ギャンブルが好きな人は”ギャンブル”

読書が好きな人は”読書” など

 

挙げればキリがありませんね。

 

「スポーツと読書は違うじゃん」って

思った人いますよね。

 

はい、おっしゃるとおりで違います。

 

けど、ここに大きなヒントが隠れて

いるんですよ。

 

趣味について検索をかける時にネット

ではなく『本』を活用するんです。

 

ネットについてはこの記事を参考に

読んでほしいですがピンポイントで

検索をかける時には便利です。

 

www.mephisto0514.info

 

ここでお伝えしたい内容は

【なぜ本を使って調べるのか】なんです。

 

1冊の本を読む事で調べたい内容をはるかに

上回る情報量があるのは説明しなくても

ご理解いただけますよね?

 

この”はるかに上回る情報量”がキモです。

 

これが知れただけでこの記事を読んだ

成果があるくらいです!

 

これがきっかけで読書にハマって

いくんですよ。

 

人間って知らないことの方が多い生き物

なんで知らないことを知れれば興奮する

んです。

 

だから時間はかかりますが

検索ツールをネットから『本』に変える

ことをおすすめします。

 

逆に楽しめない読書とは?

f:id:shinsuke0724:20200824221953j:plain

 

楽しめない読書は『義務化』しちゃう

こと。

 

たとえを出すとこんな感じ

 

  • 今週中にこの一冊を読み切るぞ
  • 今日は1時間は読書をするぞ
  • 今日はここを理解するまで終わらないぞ

 

 などありますが、見て何が悪いか

わからない人もいると思います。

 

そうなんです。

 

決して悪いことではないんですよ。

 

今は初級者編で「楽しむモノ」に変える

為にすることなので、こういった期限を

決めることはおすすめしていません。

 

楽しめるようになってから期限を決める

ことはOKです。

 

おわりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

いかがでしたでしょうか?

 

何にでも対して言えることですが

楽しむ為には「興味をもつ」ことが

大事で好奇心が強くなればなるほど

楽しめるものです。

 

僕は読書が心から楽しいと思えた

タイミングまさに好奇心で知りたい事

が増えたことがきっかけなんですよ。

 

そこで本を買って一冊読んでから

世界が広がりました。

 

これ僕のはじめに読んだ本です。

 

西野さんありがとうございます。

言葉の表現の仕方が素晴らしく初心者

でも頭にスーっと入ってきますよ。

 

 

僕は偉そうに読書!読書!言ってますが

読書歴はまだ1年半と短いんですよ。

しかも初めは読書かっこいい!と意気込んで

とりあえず読むということをひたすら

していたら何も残らなかったんです。

 

そういう理由から読書法を学び

読書の素晴らしさに気付いたんです。

 

だから、皆さんに読書法を伝えたい!

 

最後までお読みいただきありがとう

ございます。

 

では、また!