めふぃブログ

読書で”今”は変えられる

MENU

【ここは押さえておこう!】読書は『筋トレ』と同じ。

f:id:shinsuke0724:20201029181503j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

読書の考え方や取り組み方を学ぶ中で

グサッときたことがあります。

 

それが今日のテーマである

 

【読書=筋トレ】

 

実際に読書に取り組んでいる人は共感

してくれるかもしれませんが、これか

ら読書を始める人は取りかかるまでに

時間がかかりませんか?

 

筋トレに置き換えて想像してみてくだ

さい。

筋トレも取り組むまでに時間かかりま

せんか?読書も同じで読み始めるまで

は時間がかかりますが、読み出したら

けっこう読めるんです。

 

習慣になれば、一歩目がスムーズに出

るので”違和感なく”取り組めます。

 

~この記事を書いた理由~

僕自身が納得したから!www

 

では、内容に移ります。

 

【目次】

 

1.テレビやインターネットで体系的な知識は得られない

f:id:shinsuke0724:20200824221953j:plain

 

いきなりキツイ話をしますが

一日にテレビやインターネットって

どれくらい見てますか?

 

僕はかなりバラバラなんですけど

見るときは1時間~2時間で見ない時は

一日中見ない時があります。

 

テレビってすごく素晴らしいツールだと

思うんですけど、唯一のデメリットが

あるんですよ。

 

それは、「受け身」のツールということ。

※情報収集を前提に考えた場合の話

 

テレビ見るのってラクチンですよね?

ただ付けていれば情報が流れるから。

つまり、特別なトレーニングをしなくても

情報に触れることができるんです。

 

ラクチンな情報収集って記憶に残ります

か?

残らないですよね。

ここを認識しておくだけでテレビの向き

合い方って変わるんですよ。

 

ちなみに、僕はテレビを見ている時に

情報として残したいものであればメモを

片手に見ていまして自分なりに要約して

います。

 

そうすれば受け身の情報収集から

攻めの情報収集に変わります!

 

2.読書は『筋トレ』

f:id:shinsuke0724:20200914182843j:plain

 

次に読書は「筋トレ」の理由をご説明

します。

 

読書の簡単な流れをイメージしてみて

ください。

 

1、文字を追う

2、頭で意味を咀嚼する

3、自分の中へ変換していく

 

ざっとこんな感じです。

 

この流れに乗る為に必要になるスキルは

『集中力』なんです。

 

人間は、誰も初めっから集中して読書に

取り組むことはできないんですよ。

 

少しずつ負担(読む量)を増やしていき

少しずつ読むスピードが上がり

少しずつ書いてある内容を要約できるように

なり・・・

 

このように、

誰でもはじめはこの流れに乗って読書に

取り組み習慣にするんです。

 

「苦行」ですよね!

 

だから筋トレと同じなんですよ。

 

大丈夫だよ。大変だけど誰でもできるように

なるし効果は絶大です!

 

3.読書スキルが身に付けばあなたの武器になる

f:id:shinsuke0724:20200914182838j:plain

 

筋トレも続けることで初めて筋肉が

大きくなりますよね。

 

読書も同じで、続けることで初めて

思考力や読解力が身につくんですよ。

※他にもたくさんメリットはありますよ。

 

読書力が身に付けば

あなたの日常生活の武器になるし

仕事にも役に立ちます。

 

僕の例を上げると、読書が習慣になり

会社内での業務効率、発信力が大きく

向上したように感じます。

 

是非あなたも読書力を身に付けてみて

ください。

 

4.読書をしない場合の未来・・・

f:id:shinsuke0724:20200914182825j:plain

 

最後に読書を習慣にしなかった場合の

未来はどうなるのかをご説明します。

 

良くなるか悪くなるか正直なところ

わかりません。占い師に聞いてください。

 

ここでの未来とは現実的な話をします。

 

読書をしていないとわかる瞬間が

あるんです。

それは、日常生活のコミュニケーション

です。

 

読書をしている人は普段からたくさんの

活字に触れ合っているので語彙力があっ

たりや話の流れを理解しているんです。

 

つまり

読書をしている人は「テキパキ」話をし

理解しやすい。

読書をしていない人は「もたもた」話をし

記憶に残らないんです。

 

実際に読書をする前とした後の自分の変化

でわかるように、話のボキャブラリーが全然

違うし話をする時に余裕を持てます。

 

余裕が持てれば話す内容にしてもリズムに

しても意識しながら会話ができるので

コミュニケーションの質が上がるのは目に

見えてますよね。

 

少しずつでいいので

読書を筋トレのように習慣にしましょう!

 

5.まとめ

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

最後までお読みいただきありがとう!

 

人生は長いです。

一日の積み重ねが非常に大切なのは

みんなわかっていると思うんですよ。

 

一日10分でもいいので本を読む習慣が

身に付けばあなたの人間力は大きく

変わります。

 

是非、習慣に取り入れてみよう!

 

では、また。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【書評】『30代にしておきたい17のこと』から学ぶ3つのポイント

f:id:shinsuke0724:20200901180934j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

↓ ↓ ↓ 僕はこんな人間です ↓ ↓ ↓

www.mephisto0514.info

 

 

今回は書評でございます。

 

30代の方は絶対に読んでおきたい一冊!

本田健著「30代にしておきたい17のこと」

 

前作の「20代にしておきたい17のこと」の

続編です。

 

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田健
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: Kindle版
 

 

~購入したきっかけ~

「20代にしておきたい17のこと」を読んで

意識することが増えたので30代になり意識

すべきポイントを学びたい為。

自分の価値観だけで生きると偏りが出てし

まうので他の方の意見も取り入れたい。

 

 

では、内容に移ります!

 

【目次】

 

著者のプロフィール

著者:本田健

生年月日:1965年8月2日(55歳)

出身:兵庫県神戸市

代表作:ユダヤ人大富豪の教え

    大富豪からの手紙

    きっと、よくなる

    大好きなことをやって生きよう!

【予備知識】

本書含め130冊以上の本を出しており、

累計発行部数800万部を突破。

2017年からはアメリカの出版社とも契約を

しており「happymoney」を執筆。

全世界で20万部を突破し40ヵ国以上の国で

発売されることが決まっている。

 

「はじめに」の要点

 本書は前作の「20代にしておきたい17のこ

と」が好評だった為、続編という形で書い

た一冊。

 

10代では自分の可能性が幻想的に開く

20代ではそれを試しながら失望していく

30代では希望と絶望の狭間にいる

 

人によっては先に行っている人はいますが

ほとんどの方が同じ境遇にいます。

 

30代は20代と違い「人生がダイナミックに

変化」していきます。 長い人生の中でも最

も面白い10年が30代。

 

「本質的なことをいっぱい書いている本なので

人によっては相当ショックを受けるかもしれ

ないけど、そのショックを起爆剤として使っ

てほしい」という想いがあります。

 

「おわりに」の要点

数多くのメンターから教わったことの

集大成。

また、自分の30代を振り返り知ってお

いたらよかったことや周りの30代から

70代の人たちにもインタビューして取

り入れている。

 

本田さん自身も30代では

お父様の死、娘の誕生、本の出版、新

しい事業のスタートと激動の10年で

今までで最もうれしかったこと、悲し

かったこと、感動したこと、悔しかった

ことを体験しています。

 

29歳の時の自分は誰か?と39歳の時の

自分は誰か?とでは答えは大きく変わ

っていてその理由は大きなセルフイメ

ージのシフトがあったようです。

※セルフイメージとは自分自身の価値をどのように

 感じているか。

 

30代は嬉しいこと悲しいことがたくさん

ありますが【人生で最も楽しめる時代】

なので心から素晴らしさを堪能してほし

い。

 

本書の構成

  1. 「すべてを手に入れることは不可能」だと知る
  2. 変えられることと、変えられないことの違いを知る
  3. 自分の勝ちパターンを知る
  4. セルフイメージを定期的にチェックする
  5. お金と真剣に向き合う
  6. パートナーや子供を持つかどうか決める
  7. 自分の居場所を決める
  8. 両親とお別れをしておく
  9. 年齢の離れた友人を持つ
  10. 運を味方につける
  11. 自分の中に潜むダークサイドを癒す
  12. メンターから学び、教えを次にまわす
  13. 人脈を金脈に変える
  14. 才能の掛け算で勝負する
  15. 大好きなことを仕事にする
  16. 人生の目的を知る
  17. 自分のお葬式の弔辞を書いてみる

 

17にも及ぶ項目があり選ぶのに非常に

苦労しました。

「はじめに、おわりに」を参考にしながら

僕が感じた重要な3つをご説明します!

 

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田健
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: Kindle版
 

 

1.セルフイメージを定期的にチェックする

f:id:shinsuke0724:20200914182901j:plain

 

 

自分の人生には何がふさわしいのか?

まずは、セルフイメージは何か知って

いますか?

 

『自分が誰なのかというイメージ』のこと。

 

どんな仕事をして

いくら稼いで

どんなところに住んで

誰と付き合っているのがふさわしいか 

を”考えるか”です。

 

チェックした後は自分には何がふさわしいか

を落ち着いて考えてみましょう!

 

 

大事なのは考え方、感じ方で”それら”が固まって

いないかをチェックするようにしましょう!

※決してマイナスのイメージではなく、変わらないといけな

 いということでもない。

 

知らずに固定化されていくセルフイメージを

定期的にチェックしていくことで自分の人生

で何がふさわしいのかを考えることが大切なん

です。

 

また、30代では「年収、職業、パートナーは

こんな人」という自分の限界を”感覚的”に知る

ようになります。

 

パターンを変えて、いままでのセルフイメージを壊す

 

人生を展開させるには「パターンを大きく

変えてみる」ということがあります。

 

パターンを変えるとは、今までの自分のやり方

や考え方、立ち位置や役割を変えてみるという

ことです。

※仕事のやり方を変えてみる、お金の受け取り方を変えて

 みる、投資に挑戦してみる等

 

10年後に「あれが分岐点だったんだなぁ」と

思えるようになる。

 

自分にとっての幸せ、豊かさを定義する

 

30代に入ると20代の幻想は消えてなくなります。

 

これは悪いことではなく、むしろそうして現実を

知っていく時期だと言えます。

 

現実的な自分の人生の大枠をつかみはじめた30代

に自分のとっての”幸せを定義”しておくのはとて

も大切なんです!

 

幸せの基準が”不明確”だとまわりの風に流されて

しまい、仕事、お金、パートナーシップ、家族の

あいだに吹く風に翻弄されていては何も選べない

ままに嵐に流される筏のような生活になってしま

います。

 

大切なのは自分にとっての「幸せ」って何?という

問いに対する答えは明確にしておきましょう。

 

2.年齢の離れた友人を持つ

自分の未来をシュミレーションする

 

自分より20、30歳も上の人とお付き合い

することは、その人の人生を感じること

に繋がります。

それは、自分の未来のシュミレーション

になります。

 

お金を持っている人

お金を持っていない人

社長やサラリーマン

主婦などの職業や家族の持ち方等

バラエティーがあったほうがいいです!

 

どれが良い悪いではなく自分はどれで

生きたいのか?ということを考える良い

ヒントになります。

 

本田さん自身がやってよかったなと思う

のは30代の時に60代、70代の人に聞いて

回ったことがきっかけで【育児セミリタイア】

をしているようです!

 

年上の友人の一言はあなたの人生を大きく

変える力を持っているんです。

 

なりたい40代を想像しておく

 

30代は10代20代のように若くなく、40代50代

のようにおじさん、おばさんでもない中途半端

な年代です。

 

エネルギッシュな人もいれば疲れてしまってい

る人もいます。

 

40代の人に直接聞いてみるのが効果的で

30代でよかったこと、やっておけばよかった

ことを聞いてみる。

そういう質問をしていくうちに自分の中での

40代のイメージができるようになります。

 

自分の幸せな40代のイメージをしておきま

しょう!

 

年齢の離れた人との友情を育む

真の友情とは

『年齢、社会的地位、経済的要素』が関係

ないところで育つものです。

 

趣味やボランティア活動をやると、年齢の

離れた友人をつくりやすい。

あなたの興味のある分野で何かやってみよ

う!

彼らとの付き合いは一生の宝になると

思います。

 

年下の友人をたくさん持つ

年下の友人をもつことも年上の友人を

持つのと同じように大切なんです。

 

年下の友人をたくさん持つことは下から

持ち上げられる運をつかむことになります。

 

実利的なことだけではなく、若い人との友情

は楽しいものです。

彼らとの付き合いで忘れかけていた情熱を

思い出したりすがすがしい気持ちになったり

するものです。

 

そして、仕事や利害関係を超えて友人関係を

持てる人と出会い付き合う事が大事でそれが

新鮮な驚きがあり、自分の刺激になっていき

ます。

 

3.大好きな事を仕事にする

どうして嫌いな仕事を続けていくのか

 

『20代にしておきたい17のこと』では

大好きな仕事を見つけようという話を

しました。

30代では一歩進んで大好きな事を仕事に

してもらいたい。

 

大好きなことをしている人のほうが

嫌いな事を仕事をしている人よりも

はるかに成功する可能性が高いんです。

 

20代は全てが良い経験になりますが

30代以降も嫌いな仕事をしていては

その人の大切な部分が蝕まれていきます。

 

どんな時もワクワクする方を選ぶ

 

これからの人生の選択肢の中でワクワクす

る方を選ぶことで芋づる式に楽しい人生が

待っています。

 

不安定になっても自分が楽しめる人生を

選びたいと考えたら30代が最後のチャンスに

なるんです。

 

逆にいえばそれをやらないとどんどん自分の

大切な部分が死んでいきます・・・

 

 

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田健
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: Kindle版
 

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

この本では難しい表現は全然なく最初から最後

までスムーズに読む事ができ、かつ濃い内容が

書かれています。

 

冒頭でも言いましたが30代のうちに読むのが

絶対的に良いのでこの記事を見た方は買って

読みましょう!

 

人生において30代は一番大事な年代になり

ますのでやり残しがないように40代に入れる

ことを願っています。

 

僕もあと8年間でできることは徹底的にやり

ます。

 

最後までお付き合いいただきありがとう

ございました!

 

では、また。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

 

 

 

 

読書における”第三者の意見”は重宝すべきです!

f:id:shinsuke0724:20201029181521j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

11月も上旬が終わろうとしています。

(上旬は1日~10日です。)

 

10月が終わるなぁ~と思ったら11月に

入り、上旬が終わる・・・

 

一日の大切さを痛感しますね!

 

僕も携帯ゲームばかりせずに見直します。

 

さて、今日のテーマこちら!

 

【読書における第三者の意見は重宝すべき】

 

みなさんは、第三者の意見聞いていますか?

 

大事な決断を下す時に意見を聞くのは

おすすめしませんが、第三者の意見を

おすすめする場面ってちゃんとあるんです。

(大事な決断は”お金”が絡む場合です。)

 

この記事を読んでくれて”いいな”と思った本や

興味をそそる本が今後出たら是非ポチっと

してください。

 

~この記事を書いた理由~

最近読む本について第三者に選んでもら

って”良書”と出会えました!

第三者の意見って聞いてもその場限りに

なるケースが多いのが事実なので読書で

なぜ第三者の意見を重宝すべきかを全力

でお伝えしたい。

 

では、内容に移ります!

 

【目次】

 

1.第三者の意見って聞いてますか?

f:id:shinsuke0724:20200928220800j:plain

みなさんに質問です。

 

第三者の意見って聞いてますか?

 

意見を求めるクセに実際に行動に移して

いる人って意外と少ないと感じるんです

よ。

 

いきなり偉そうに申し訳ないが

僕もそうでした。場合によっては今も

そうかもしれないです。

 

今回は読書に限った僕の実体験の記事な

ので何かと参考にはなると思います。

 

何故『読書に限り』で話をするかという

とメリットしかないからです!

 

2.そのメリットとは?

f:id:shinsuke0724:20200914182917j:plain

 

結論を大まかに箇条書きにします。

  • ”良書”に出会える可能性が高い
  • ”今後の人生に大きく役に立つ”可能性がある
  • 読書の”視野”が広がる
  • ”気持ち”が高ぶる

 

”良書”に出会える可能性が高い

読書のアドバイスができる人が大量の

本を読んでいる人が多いのでタイプに

合わせて”良書”の判断ができる。

 

”今後の人生に大きく役に立つ”可能性がある

綺麗事に聞こえるかもしれませんが

一冊の出会いから人生観が変わる可能性

が十分にあります。

 

読書の”視野”が広がる

普段なら手を出さないジャンルの本

であれば当たりの可能性が高いです。

新しい刺激をもらうことができて

興味のあるジャンルが広がる。そして

新しい知識を構築できる。

 

”気持ちが”高ぶる

当たり本であれば単純にモチベーション

が上がります。読みたくてうずうずします。

 

3.実体験

f:id:shinsuke0724:20201029181447j:plain

 

最後に僕の実体験です。

 

最近の話ですが、ツイッターで知り合った

方が読書「あなたに合う一冊」という企画

をしていて参加をしました。

 

そこでご紹介いただいた一冊が

「天才科学者はこう考える」でした。

 

 

はい。普段なら買いません。

 

けど、おすすめしてもらったからには

読んでみようと思い買ったところ書い

てある内容は難しいですが、興味をそそ

る内容が多くわくわくして読書に取り組

めています。

 

普段接することのない分野の内容が

てんこ盛りなので読む価値は十分にあり

ます!

 

興味があったら是非買ってみて!

 

このように普段では目にしない本を

おすすめしてもらえるチャンスがあるの

でそこは大事にすべきです。

 

4.まとめ

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

いかがでしたでしょうか?

 

読書は自分の興味のある本を徹底的に

知りつくすのはもちろん大切です。

 

けど、読む進めるうちにぶち当たる壁

があるんですよ。

 

それは「他に良い本ないかなぁ」です。

 

好きなジャンルは突き詰めれば途中から

知っている内容ばかりになるので

たまには、息抜きのつもりで思いっきり

別ジャンルにいくのもありですよ!

 

最後までお読みいただきありがとうござ

いました!

 

ここまで読んでくれると私メフィはちぎれる

くらい尻尾を振って喜びます!

f:id:shinsuke0724:20201109193222j:plain

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【焦りは禁物】継続することは大切なことですがたまには”息抜き”も必要。

f:id:shinsuke0724:20201029181323j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

今日のテーマはこちら!

 

「息抜き」

 

あなたの極めたいものや習慣にしたいものは

何ですか?

 

僕は読書が好きなので読書を極めようと

しているのは事実です。

 

が、どうしても今日はやる気が出ない・・・

と、いう時ってありますよね?

 

僕も最近サボり過ぎているくらいです。

 

読書のペースも遅かったり、ブログも

更新頻度が落ちてしまったりと・・・

 

けど、大丈夫!

 

僕はこの方法を知っているので安心して

サボれます。(偉そうにすみません。)

 

その鍵となるのは

モチベーションの復活なんです!

 

それを踏まえて内容に移りますので最後

まで読んでくれると尻尾振って喜びます。

f:id:shinsuke0724:20201109193222j:plain

 

【目次】

 

1.ここでいう”サボり”とは

f:id:shinsuke0724:20200928220800j:plain

まず初めに大事な事を伝えておきます。

ここでいう”サボり”とは、「今日はだるい

からいいや~」という一時的にやらない

ということです。

 

ずーっとやらないのであればそれは

本末転倒です。

 

気持ちが乗らない時にとりあえずやって

みるというのも効果が無い事は無いですが

手に付くまでが時間がかかります。

 

気持ちが乗らない時は思い切って

「今日はやらない!」っていつもより少し

ボリュームが大きいくらいの声で言ってから

サボるのが潔いです。

 

2.”サボり”がもたらす驚きの効果とは

f:id:shinsuke0724:20201029181358j:plain

僕もこの効果に気付いてから思いっきりサボる

ことができました!

 

この効果に気付いたきっかけを簡単に話します。

僕って勉強が苦手だったんですよ。というか

今も決して得意ではありません!

「宅地建物取引士」の資格を絶対に取らないと

いけないという境遇になり、通信教育の先生に

お願いをして勉強に取り組んだ時にその先生に

教えてもらいました。

 

仕事が立て込んでしまい、初めのスケジュールから

だいぶ遅れが生じてしまったんです。

けれど、その先生は「大丈夫です。今からでも間に

合います!今の気持ちはどうですか?」と聞かれ

「今すぐ勉強したいです!」と言ったら「その気持ち

があれば安心です。」というお言葉をいただきました。

 

長くなりましたが、勉強をしなかったことにより

しなくてはいけないことの重要さに改めて気付く

ことができたんです。

 

だから、みなさんも取り組みたいことがどうしても

億劫になった時はサボりましょう!

 

3.これは興味のない合図だからやめましょう

f:id:shinsuke0724:20201029181409j:plain

最後になりますが、一週間くらいやらない日

が続く中このような現象が起きたら取り組んで

いることは”興味が無い”ということになります。

それはこの現象です。

 

「もういいや~」

 

これが出たら思い切って辞めて他に興味が

出るものを探しましょう!

 

探し方はまた別の記事で書きます。

 

「もういいや~」と思えるのであればそれに

対するあなたの気持はその程度という証明に

なります。

 

逆に良い合図ですよね!

 

4.まとめ

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

あなたがもし”今”やる気が出ない状態で

あればこの記事は手助けになるかと思います!

 

そうでなくてもこのたまには

息抜きをしてみてはいかがですか?

 

息抜きはその後の行動に大きな影響を与えて

くれるのは確かです!

 

サボり魔の僕でも効果を感じているので確信を

持てます。

 

宅建の話に一瞬戻すと、その勉強法で僕は

合格しました!

 

サボるのは悪ではない!これだけでも覚えて

帰って下さい。

 

では、また!

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

【書評】『20代にしておきたい17のこと』から学ぶ3つのポイント

f:id:shinsuke0724:20200901180934j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

 

今回は書評でございます。

 

20代の方は絶対に読んでおきたい一冊!

2010年4月15日に発刊し60万部も売れています!

本田健著「20代にしておきたい17のこと」

です。

 

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田健
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: Kindle版
 

 

 

この本は僕が新社会人になって読んだ

本だったんですけど、10年経った今

でも勉強になる内容が盛りだくさんで

す。

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

著者のプロフィール

著者:本田健

生年月日:1965年8月2日(55歳)

出身:兵庫県神戸市

代表作:ユダヤ人大富豪の教え

    大富豪からの手紙

    きっと、よくなる

    大好きなことをやって生きよう!

【予備知識】

本書含め130冊以上の本を出しており、

累計発行部数800万部を突破。

2017年からはアメリカの出版社とも契約を

しており「happymoney」を執筆。

全世界で20万部を突破し40ヵ国以上の国で

発売されることが決まっている。

 

「はじめに」の要点

本書は20代の方々へ向けた本でもありますが

20代の本田さん自身へ向けた本でもあります。

 

当時の自分に言ってあげることがあるとした

「心配しないで、きっとよくなるから」

いう言葉をかけたいほどです。

 

20代という素晴らしい年代は今の状態が良く

も悪くもすべてが素晴らしい栄養になるので

挫けずに頑張ってほしいというメッセージ性も

ありこの本を読んだらすぐに行動に移してほ

しいという願いがあります。

 

「おわりに」の要点

20代で最も重要視してほしいことは

 

”人生をどう生きるのかを考え基礎を作ること

に尽きる”と本田さんは言っています。

 

他の人からの助言もあるかもしれませんが

人生の基礎は「他人は他人、自分は自分」な

ので他人の基準は当てはまりません。

 

20代のうちはお金よりも人生の本質について

考える視点をもってほしい!

 

本書の構成

  1. 人生最大の失敗をする
  2. 大好きなことを見つける
  3.  一流のものに触れる
  4. 人生を100%楽しむ
  5. 死ぬほどの恋をする
  6. 一生付き合える親友を見つける
  7. 両親と和解する
  8. 自分のルーツを知る
  9. 才能のかたちを知る
  10. 専門分野を持つ
  11. メンターを探す
  12. 人生が変わる本と出合う
  13. 質問力を鍛える
  14. お金と時間の管理を学ぶ
  15. 没頭できる趣味を持つ
  16. 異文化に触れる旅に出る
  17. 運について学ぶ

 

17にも及ぶ項目があり選ぶのに非常に

苦労しました。

「はじめに、おわりに」を参考にしながら

僕が感じた重要な3つをご説明します!

 

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田健
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: Kindle版
 

 

①大好きなことを見つける

驚きの事実

まずは、大好きなことを見つけるからです。

 

驚きなのは人生について真剣に考えだす年齢

って実は30代なんです。

 

しかも、30代に入ると公私ともに脂がのって

くる年なのでプレッシャーとストレスで感覚

が麻痺してくるんですね。

 

そうなると人生について考えても「取り組め

なく」なってしまうんですよ。

 

そうなってしまったら遅いですよね。

 

実際に僕も30代になってから真剣に考え出し

て正直遅いと感じています。

 

子供時代を振り返る

子供時代って時間を忘れてしまうほど夢中に

なるものってありましたよね。

 

”それ”なんです。あなたが本当に好きなもの

は”それ”か”それ”に近いものかもしれないん

ですよ。

 

嫌いなことをやっていく人生と好きなことをやっていく人生のシュミレーションをしてみる

これは人生を後悔しないために行います。

 

シュミレーションをするかしないかで

今後の方針が十分に変わります!

 

②人生を100%楽しむ

目の前のことを純粋に心から楽しんでやる

間違えてはいけないのは「頑張ってやり切る」

ということ。

 

純粋に心から楽しんでやることは『努力する

ことなく最後までワクワクやり切る』感覚

なんです。

 

面倒なことでも100%楽しんでやる癖を付ける

ことでどんな時も全力を出せるようになります。

 

自分で積極的にチャンスを作る

成功している人は若い時からチャンスに対する

感度が高いんです。

 

いつでもチャンスが来たら飛びつけるように普段

から地道な努力をしているんですよ。

 

自分の身に付けるべきものを考え準備する

例えば僕がどうしても入りたい会社がある

としてそこに会社に入社するためには

「宅地建物取引士」が必ず必要だけども現時点

では募集がない。として、いつ募集がかかって

も応募できるように資格を取っておくというの

も一つの準備です。

 

企画を上げる指示がなくても自分なりに企画を

考えて企画書に起こしておけばいざ企画を考え

てという話になったときにすぐに提案ができる。

これも準備です。

 

チャンスはいつくるかわからないし、それ以降

こないかもしれませんので万全の準備をしてお

きましょう!

 

③お金と時間の管理を学ぶ

20代のお金と時間の投資の仕方で人生が決まる

消費のお金と消費の時間は知っていますか?

 

知らないうちに時間がたってしまったや

わからないけどお金を使ってしまったなどの

ことを言います。

 

こうならない為にも将来自分がやろうとして

いることに繋がるお金や時間の使い方をしよう。

 

そうすればお金、時間の”投資”に繋がります。

 

あなたはお金の奴隷?主人?パートナー?

お金の為に何かをする状態を「奴隷」

何でもお金で解決しようとする状態「主人」

親友のように扱う、やりたいことを段取りして

くれる状態「パートナー」と言います。

 

正解はわかりますよね?

 

お金とはパートナーになりましょう。

 

一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money

一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money

  • 作者:Ken Honda
  • 発売日: 2019/07/20
  • メディア: Kindle版
 

 

知恵と知識に対する投資

知識とは、社会の仕組み、法律、お金の流れ

や心理学があります。

 

これらを身に付けることで普通の人の何倍も

の速さで成功をつかむことができます。

 

知恵とは、知識に経験が加わることです。

 

知識、知恵を活かす為には自分が何をしたいのかを

明確にする必要があるんです。

 

自分の進みたい道がわかれば自分に必要な知恵、

知識がわかってくるんですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

この本では難しい表現は全然なく最初から最後

までスムーズに読む事ができ、かつ濃い内容が

書かれています。

 

冒頭でも言いましたが20代のうちに読むのが

絶対的に良いのでこの記事を見た方は買って

読みましょう!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

では、また。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

  • 作者:本田 健
  • 発売日: 2010/04/15
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

読書は「芋づる式」で新しい学びが発見できる最強のツール。

f:id:shinsuke0724:20201029181358j:plain

 

みなさん、どうも!

メフィストです。

https://twitter.com/mephisto0514

 

 

www.mephisto0514.info

 

 

さて、今回のテーマはこちら!

 

【読書は『芋づる式』で学べる】

※1,000文字程度の記事なので2分あれば読めます! 

 

 

~この記事を書いた経緯~

 

「読書を取り組むのは大切」とご理解

している人は多いはずです。

けど、取り組む”きっかけ”がなかったり

”取り組み方”がわからなかったりとお困

りの方が多いと思います。

読書の素晴らしさを少しずつお伝えでき

ればと思い記事にしました。

 

では、さっそく内容に移ります!

 

【目次】

 

1限目:芋づる式読書とは

f:id:shinsuke0724:20201029181246j:plain

 

読書のモチベーションに大きく影響すると

言っても過言ではないと思います。

 

読書をする中で、

一冊の本を読むと「その中」新しい言葉や

新しい知識と触れ合う場合が多いです。

 

読んだ本が「新しく得た言葉、知識」に特化

している本ならいいのですが、特化されて

いない場合は軽く触れている程度なんです。

 

そうなるとどうなるのか?

 

【モヤモヤが残ってしまう】

 

けど、自分が前向きに読書に取り組んでいな

ければそのモヤモヤも発見できないのでそこ

は意識しましょう。

 

それで、このテーマである「芋づる式」は

そのモヤモヤがポイントで新たにそのモヤモヤ

を解消するために新しい本を読み知識を蓄える

というサイクルが「芋づる式」です。

 

2限目:芋づる式の良さとは

f:id:shinsuke0724:20200901180832j:plain

では、芋づる式読書をする素晴らしいさ

をお伝えしていきます。

 

  • 読書の習慣化に大きく影響する
  • あるテーマに特化できる
  • 深い知識を取得できる
  • 記憶に残りやすい

 

素晴らしいですよね!

 

芋づる式では、あるテーマが発端なので

そのテーマを軸に深堀していくので記憶

に残りやすいという強みがあり、僕も実際

に読書については完全に「芋づる式」で

取り組んでいます。

 

そのおかげで読書については

世の中の方より少し詳しくなっています

のでこのように記事にすることができます。

 

さぁ、これを知ったあなたは何を芋づる式

で学ぶ?

 

終礼:終わりに

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

読書を習慣化できれば人生を大きく変える

ことができると僕は信じています。

 

こちらの記事も併せて読んでほしいですが

「国語に関する世論調査」を基に記事に

していますが、一ヵ月に1冊本を読むと上位

50%に入るんです。

驚きですよね。それだけ読書をしている人

は少ないんです。

www.mephisto0514.info

 

僕も今以上に読書法を学び読者の方々にとって

有益な情報発信ができるようにしますので

これからもよろしくお願いします!

 

では、また!

 

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

【決済編】不動産を買う時ってどんな費用がかかるの?

f:id:shinsuke0724:20200914182825j:plain

 

どうも、メフィストです。

 

www.mephisto0514.info

 

今日の記事では

【家を買いたい人が抑えておくべき

お金の勉強(後半)】をしていくね!

 

 

↓ こんな方がおすすめ ↓

  • 不動産購入時のお金の事情が知りたい
  • 近々家を買いたい
  • 今すぐではないけどいずれは買いたい

 

また、『知識』として知っていて損することは

ありませんので是非最後まで見てください!

 

 

【目次】

 

1限目:決済とは

f:id:shinsuke0724:20200928220800j:plain

 

 

普段聞かないワードが出てきましたね。

 

決済とは、簡単に言うと融資実行の日。

つまり、引越しの日なんです。 

 

この日に契約時にお支払いしたお金以外

のお金を支払います。

 

 

この日の流れとしては

住宅ローンをお借りする金融機関に行き

買主様、売主様、仲介業者、司法書士

銀行担当者が集まり手続きを行います。

 

かかる時間は

早くて30分、長いと1時間以上かかる場合

があります。

 

余裕を持って調整することをおすすめします。

 

2限目:決済の時にかかる費用

f:id:shinsuke0724:20200602000506j:image

 

1.残代金(売買代金-手付金)

例:購入不動産:3,000万円

    手付金:300万円

  3,000万円-300万円=2,700万円

 

 

2.銀行関係

・保証料

・事務手数料

・金銭消費貸借契約書印紙代

 →金融機関、売買代金によって

  違いがあります。※要確認

  

 3.仲介手数料の残金

 →不動産購入額によって変動しますが

  宅建業法上で報酬額は決まっております。

  【不動産購入額×3%+6万円(税別)】

  これだけは最低頭に入れておきましょう!

  例:3,000万円の不動産を購入

    30,000,000円×0.03%+60,000円=960,000円

    960,000円×(1+0.1)=1,056,000円(税込)

    1,056,000円÷2=528,000円

 

【理解ポイント】

契約時に半分払っているので残りの分を

支払います。

 

 

4.固定資産税(日割)

固定資産税は売主様側が把握しています。

決済の日の前日までが売主様負担。

決済の日を含みそれ以降は買主様負担。

 

例:固定資産税が200,000円で

  決済日が11月30日の場合

 

負担日計算

365日-243日(売主様)=122日(買主様)

※うるう年は366日で計算

 

200,000円÷365=547.945・・・

547円×122日=66,734円(買主様負担額)

200,000円-66,734円=133,266円(売主様負担額)

 

5.管理費、修繕積立金(マンションの場合)

計算式は固定資産税と同様です。

 

現時点の管理費、修繕積立金を基に計算します。

 

6.火災保険

プラン内容によって金額が変わりますので

要見積です。

 

7.登記費用(司法書士へ支払うお金)

要見積です。

 

8.おまけ

 

不動産取得税は取得後に請求がきます。

しかし、購入不動産が一定の要件を満たして

いれば軽減税率の適用があります。

また記事にしますね。 

 

3限目:まとめ

f:id:shinsuke0724:20200916224053j:plain

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

決済の日は金融機関から融資が実行さ

れる為お金を支払っている感覚は薄れ

ますが何千万というお金が動きます。

 

何にお金がかかっているのかを

しっかりと把握することで引渡し後の

お金のトラブルを防ぐことができます。

 

頭が痛くなると思いますが 

 

お金については理解しているほど

強い物はありませんのでこの記事を

きっかけにしっかりと学びましょうね!

 

最後までありがとうございました。

 

追伸

僕のブログでは『読書法』に特化した

記事を中心にUPしています!

『読書法』以外にも書評や本に書いて

あるテクニックを使ったレビューも

書いていますので何かしらの形で

【あなたの力】になれるはずです。

是非『読者』になってみてください!

 

 

 

これから不動産業者に勤務する方は

こちらの本がおすすめです!

僕も常に鞄に入れてます(^^)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

知りたいことが全部わかる!不動産の教科書 [ 池田浩一 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/6/2時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不動産の基本を学ぶ 2時間で丸わかり [ 畑中学 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/6/2時点)